小学生〜放課後等デイサービス
黄色い連絡帳を見ると嬉しそうにします!
ー保護者様の声よりー
前日の夜「Gクレフの黄色い連絡帳を見ると子どもが嬉しそうにします」(保護者の声)
Gクレフでは"音楽療法"を取り入れて、音楽のある楽しい雰囲気づくりをしています。
子どもたちがGクレフに来るのを楽しみにしてくれていると思うと、スタッフも嬉しいです。
年齢の異なるお友達との関わりで成長を感じます
Gクレフの日は行くのが楽しみのようです^ ^
ステキなスタッフさんがたくさんいてくださり
安心してお任せできること有り難く思っています
日頃からいろいろな体験をさせていただき
とても楽しんで参加している思います
子どもが通所を楽しみにしていて
こちらもうれしくなります
療育の工夫や配慮がありがたいです
卒業後も土曜日に利用させていただきたいです
過去にGクレフ・オケピットに通ってくださったお子様の成長の実例です
(一例です※全員の成長を保証するものではありません)
強度行動障害があり小学校で支援級だったY君は、(年生のときから)Gクレフに通いはじめ、6年生の時に普通級に戻りました。 その後中学・高校も普通級を経て、卒業し社会人として働いています。
Gクレフ(小学生向け放課後等デイ)とオケピット(中高生向け放課後デイ)を併用して、小学生のうちから少しずつお兄さんお姉さんとの接し方を学んでいきました。その結果、社会に出てからも大人とのコミュニケーションが良好のようです。
Gクレフのスタッフは、福祉資格や教員免許などの資格保持者がいます。また、福祉だけでなく、一般企業勤務経験のあるスタッフが在籍しているので、お子様に様々な角度から接することができるのが特徴です。
毎日同じ療育をおこなうのではなく曜日ごとに療育をおこなっているのが当所の特徴です。 毎週水曜日に来所されるお子様は、毎週音楽療法をおこないます。 これにより、お子様に定着しやすく、さらに「できた」を積み重ねていくことで自信につながる効果が期待できます。
1
放課後等デイサービスの見学・相談
2 市の障害福祉課で受給者証の申請
3
受給者証の交付
4 面談・ご契約
5 ご利用開始
各曜日で療育内容が決まっているため、毎週の成長を追って見ることができます!
月よう日
ダンスセラピー(トランポリン)
リクエストがあった曲に合わせて踊ったり、小グループごとにトランポリン運動をして楽しく体幹を鍛える運動をします。 子どもたちには体を動かすことが楽しい!!を実感してもらい、一人一人の「体の使い方」を観察してPTプログラム(理学療法士の先生による療育)の訓練につなげます。
火よう日
料理療育
卵割りから始まり、調理器具に少しずつ触れていくことで食べることに興味を持つことを目指しています。また、調理実習やクイズを通して、”料理っておもしろいな!”と肌で感じてもらう工夫をしています。
水よう日
音楽療法
ピアノに合わせて歌ったり、打楽器やハンドベルを演奏して音楽に触れ合います。楽しい雰囲気のなかで音楽ならではの情緒や感情や感覚を養うことが期待できます。
■個別音楽療法"こっこ"も開催しています
希望者には、個別または小グループで音楽療法をおこなっています。 (月・水・木・土)一人一人の個性や嗜好に合わせた療育を行うことで、音楽療法の効果が期待できます。
木よう日
絵画療法
みんなで1つの作品作りをしたり、小グループで絵を描いたりします。自分の言葉で表現できない想いを、画用紙に描いたり物を作ることで表現していきます。福祉展示会に出展する作品づくりもおこなっています。
金よう日
個別学習指導
【宿題】学校で出された宿題/課題を無理のない範囲で進めます。集中力を高めるために、仕切りのある大きな机でおこなっています。
また、パソコン学習で「数の概念」「お金の計算」「バスの乗り方」を学習し、身辺自立に向けた学習を楽しく行っています。
戸外活動
スタッフと一緒に外に出て、歩き方や交通ルールを学びます。横断歩道の渡り方・指差し確認・傘差し練習・手を繋いで歩くなど、実践的で生活に関わる体験を通して学んでいきます。
土よう日
イベント
月4回それぞれの土曜日に固定の療育を行っています
【第1土よう日】戸外活動(公園散歩、ハイキング、朝霧アリーナなど)
【第2土よう日】ホースセラピー(専門牧場)
【第3土よう日】PTプログラム(理学療法士の先生による療育)
【第4土よう日】お買い物練習(お昼ご飯を買いに行くなど)
■個別性学習"ぽっと"も開催しています
希望者には、一人ひとりのペースで学習をすすめることができる"ぽっと"の指導も受けることがきます。
静かな環境の別室にて、「お金」「時間」「言葉」などの学習や、【ブレインゲーム】や【脳トレ】で思考力を鍛えます。
イベント企画(夏休み,冬休みなど)
ホースセラピー・野菜作り・買い物体験など
長期の休みは、外に出てさまざまな体験をします。
地域の方との交流や、ムジカオハナまつり(体育の部・音楽の部)も年に2回開催しています。
14:00 | 下校 |
---|---|
15:00 | おやつ |
16:00 | 療育 (月)ダンスセラピー(トランポリン) (火)料理療育 (水)音楽療法 (木)絵画療法 (金)個別学習指導 (土)イベント |
17:30 | 帰りの会 |
18:00 | 送迎出発 |
9:00 | 送迎出発 |
---|---|
10:00 | 午前の療育 (例)戸外活動 -お散歩をしながら安全に歩く練習をします 微細運動 -指先を使って折り紙を折ったり、タオルを畳んだりします |
12:00 | 昼食 |
13:30 | 午後の活動 (例)ホースセラピー お買い物練習(地域のお店に行きます) イベントでお出かけなど |
15:00 | おやつ |
15:40 | 帰りの会 |
16:00 | 送迎出発 |
- 外観 -
- 玄関 -
- 1の部屋 -
2の部屋 -
- 調理室 -
- お手洗い -